ZE 6000 測差計 日本电色工业
价格:电议
地区:
电 话:86 010 85850400
手 机:18046591200
传 真:86 010 85850400
ZE 6000は、交照測光方式により安定性に優れたの高い測定が可能な、三刺激値直読タイプの測色色差計です。この1台で物体の反射と透過の測定が可能なうえ、固体?液体?粉末?ペレット?フィルムなど様々な形状の試料に合わせて、多彩なアタッチメントをご用意しました。本体は操作パネル?蛍光表示管?プリンター内蔵のオールインワンタイプで操作も簡単。食品?塗装?インク?樹脂?化学製品?製薬?セメントなどの色彩管理に適です。
 交照測光方式採用のため、
長時間でも安定性との高い測定が可能。
 ランプの寿命の延長とランニングコストの削減に役立つ、
間欠点灯方式を採用。
 マンセル表色系(HV/C)は、C/2°とD65/2°より選択が可能。
 反射測定径はφ6mm、φ10mm、φ30mmより選択
(オプションでφ3mmも可能)。
 ハーゼン色数(APHA)?ガードナー色数の測定にも対応
(オプション)。
 本体に操作パネル?蛍光表示管?プリンターを内蔵した
オールインワンタイプ。
 色彩管理ソフトの使用で
PC画面によるデータ?各色度図での解析が可能(オプション)。
照明?受光条件反射/8°:de(8°照明:拡散受光)
透過/0°:0°
測定方法ダブルビーム方式、交照測光方式
測定波長XYZ三刺激値直読方式
測定径φ6mm、φ10mm、φ30mm
光源ハロゲンランプ:12V、20W
測定標準白色板にて10秒間隔で連続30回測定。
色差(ΔE*ab):標準偏差0.02以内
測定光源C、D65
観察条件C光源は2°、D65光源は2°および10°視野
測定項目XYZ、ΔXYZ、L*a*b*、ΔL*a*b*E*、L*C*H*、
ΔL*C*H*、ハンターLab、ハンターΔLabE、LCH、
ΔLCH、Yxy、YI、W、WB、マンセルHV/C、
ΔE00、ΔE94、ΔECMC、OD、偏色判定図、他
関連規格JIS Z 8715、JIS Z 8722、JIS Z 8729、
JIS Z 8730、ASTM D 1925、ASTM E 308、
ASTM E 313、ISO 7724、他
大きさ?重量大きさ:W 425mm × D 415mm × H 189mm
重量:13kg
電源?消費電力電源:AC100V~240V、50/60Hz 
消費電力:100VA
オプション測定径/反射:φ3mm、
ハーゼン色数(APHA)?ガードナー色数測定、
色彩管理ソフト(ColorMate 5)、他
SD 6000分光色彩計
VSS 400微小面分光色差計
SE 6000分光色差計
SE 6000+OFオプティカルファイバー方式分光色差計
PF-10R分光白色度計?色差計
ZE 6000測色色差計
PF 10分光白色度計?色差計
NW-11小型色彩計?白色度計
TZ 6000透過色測定専用器
COH 400色彩?濁度同時測定器
OME 2000石油製品色試験器
OIL 1ポータブル石油製品色試験器(簡易型)
ASA 1長光路分光透過色計
GC 5000分光変角色差計
NR-11Aハンディ型色彩計
NR-11Bハンディ型色彩計?濃度計
NR-11HVCハンディ型マンセル測定専用器
NF 999ハンディ型分光色差計
NF 777ハンディ型分光色差計
NF 333簡易型分光色差計