-
图文详情
-
产品属性
-
相关推荐
仕様
定格 | 250V-10A (国内) |
絶縁抵抗 | DC500V、100MΩ以上 |
耐電圧 | AC2000V (1分間) |
取得規格 | UL規格?CSA規格 (CSA認定品はご注文時に指定が必要になります) |
極数 (P) | 2~30 |
主絶縁材 (本体) | ナイロン66 (UL94V-0) |
主絶縁材 (ボタン) | P.P.E. (UL94V-0) |
定格適合電線 | 単線 : Ø1.2mm (AWG16)、撚線 : 1.25mm2(AWG16)、素線径Ø0.18mm以上 |
使用可能電線範囲 | 単線 : Ø0.4mm~Ø1.2mm (AWG26~AWG16) 撚線 : 0.3mm2~1.25mm2(AWG22~AWG16)、素線径Ø0.18mm以上 |
標準剥き線長 | 11mm |
本体色 | LB (ベージュ) |
エンドプレート色 | LB (ベージュ) |
操作部色 | GY (グレー) |
推奨適合工具 | マイナスドライバー (軸径Ø3mm、刃先幅2.6mm) |
使用上の注意 | ①規格品としてご使用の場合は、規格上の制約等をご確認ください。 |
寸法図
ML(端子台)取扱い注意事項
製品を安全にご使用いただくために、2ページの一般注意事項とあわせてお読みください。
スクリューレス端子台
●製品仕様をご確認の上、ご使用ください。
●ご使用電圧、電流に合わせた商品の取付(絶縁距離の確保)、接続電線、プリント基板の銅箔パターンを考慮してくだ
さい。
●定格電流は1極に使用できる値を表しています。1極に複数本の電線を接続できる製品は、合計で定格電流以内
となるようご使用ください。
●接続電線は銅線以外はご使用になれませんのでご注意ください。
●電線の接続、解除は電源を切った状態で行ってください。
●使用可能電線範囲の電線以外は挿入、接続しないでください。
●電線の被覆を剥く際には、各製品の指定の長さに剥いてください。ストリップゲージ付の製品では、ストリップゲージをご
利用ください。
●電線は1つの挿入口に対し、1本としてください。2本以上接続すると不具合の原因となります。
●電線の接続?解除は、ボタンを下限まで押しながら行ってください。(商品によっては単線接続の場合、ボタン操作なしに
接続できるものがございます)
●また、電線は後まで完全に挿入してください。
●端子台の電線接続回数が、ボタン操作の回数で制限される場合がございますので、操作の頻度に応じご確認の上、
ご使用ください。
●コネクター型の製品のプラグとレセプタクルとの挿抜は、無負荷(通電OFF)の状態で行ってください。
●ハンダ付けの際、フラックスの量が多いと接続部に入り、接続障害等の原因となることがあります。適量を用いてくださ
い。
●高温、低温、多湿な環境、結露や氷結の発生する環境、直射日光の当たる環境、振動や衝撃の加わる環境、塵埃等
の多い環境、水、各種油、薬品(洗剤含む)、腐食性ガス等がかかる様な環境でのご使用はできませんのでご注意くだ
さい。
●基本的に丸洗い洗浄に対応しておりません。ご注意ください。
●製品仕様欄に、電線の径、断面積を表示しておりますが、mm2とAWGとが一致しない場合にはmm2の方を適用してく
ださい。
●室内で使用する機器に使われる端子台です。屋外での使用は出来ませんので、ご注意ください。
●コネクター型の製品のプラグとレセプタクルとの挿抜は、こじらず真っ直ぐに行なってください。
●ハンダ付けの可否はフラックス上がりも含め、ご使用になられる機器や実装される基板等の実条件に左右されますので、
実装条件によるご確認をお願い致します。
●海外規格の認証を得た製品につきましては、海外規格毎に海外規格上の制約がございますので、ご注意ください。
●接続した電線に張力が加わらない様、接続電線の固定を考慮してください。
●製品を取り付ける際は、仕様の締付トルクを超えた過剰な締付トルクを加えないでください。
●電線の接続?解除作業時には、作業に必要な力以上の負荷を製品に加えない様ご注意ください。
特にプリント基板用端子台につきましては、製品の取付け及び操作時にPC端子部に負担がかからぬ様、考慮してください。
●連結式の製品につきましては、品質上の問題が発生する恐れがございますので、製品の分解、組み替えは行わないで
ください。
●詳細については、新の図面、仕様書等ご請求の上、ご確認ください。本内容と個別の図面、仕様とが異なる場合、
個別の図面、仕様が優先されます。
ML-800-S1H
ML-800-S1V
ML-800-S3H
ML-800-S3V
ML-810-DR
了解更多产品请登入:https://www.satoparts.co.jp